【30監督】荻山貴裕
【31コーチ】金子誠
【32コーチ】MIKA
【コーチ】
総合 2名
【OGコーチ】卒団生が練習のお手伝いに来てくれます。少し上のお姉さんに教わると、また違った刺激になります。
【監督あいさつ ~指導方針~】
走る・投げる・捕る・打つ・見るなど、いろんな動きをするソフトボールは、発達時期の小学生に最適です。また瞬時の判断力や集中力等も養えます。
特にこの時期の運動は、小学校の体育ではもちろん、次の中学校、高校での部活動、さらにはお年寄りになるまで影響します。
宮郷ジュニアでは、この発達時期(ゴールデンエイジ)に、ソフトボールという競技を通じて、いろんな運動をさせ、運動能力の向上というのを基本方針としています。
長くスポーツが続けられるよう、正しいウォーミングアップやクールダウン、トレーニングを習慣づけて、ケガのしないノウハウを身に付けてもらいたいです。
中学校へ行って好きになったソフトボールをするのも良し、他の競技に行っても良し。
中学に上がった時に何にチャレンジしても、思うように体が動く、すぐに上達するといった、いわゆる運動神経の良い子に育ってもらえれば良いと考えます。
-楽しければ子供は自然と上達する―そんな環境を提供していきたいですね。
週末は親子でスポーツを楽しんでもらいたいとも思っておりますので、お父さん、お母さんも是非一緒になって参加してくれると嬉しいです。
ソフトボールは生涯スポーツとしても最適で、もしかしたら壮年まで続くつきあいになるかもしれませんね。
だから、やらなきゃ、もったいない!
![]() 代表兼監督 荻山貴裕 |
≪関連資格≫ 柔道整復師(国家資格) 公認ソフトボール指導員(日本スポーツ協会) ソフトボール準指導員(日本ソフトボール協会) スポーツ少年団認定員(日本スポーツ協会) スポーツリーダー(日本スポーツ協会) 赤十字幼児安全法支援員 |
![]() 31番コーチ 金子誠 |
≪関連資格≫ 児童指導員 心理カウンセラー
伊勢崎商業高校硬式野球部出身 |
32番コーチ MIKA |
白鴎高校ソフトボール部(インターハイ出場)出身 |